札幌市西区八軒 はり・きゅう治療院 健康保険取扱い![]() Sugiyama Acupuncture Clinic |
【予約制】ご予約・お問い合わせは ☎ 011-676-8102 |
施術について |
【鍼で安全に、症状に応じた刺激を与えます】 |
![]() 【頚背部への刺鍼】 髪の毛ほどの鍼で優しく刺激し 「こり」をほぐします ![]() 【腰部「灸頭鍼」】 「灸頭鍼」は鍼刺激と温熱刺激を 同時に与えます |
|
|
||
【お灸(きゅう)には、いろいろなやり方があります】 | ![]() 【お灸(直接灸)】 お灸の「もぐさ」は高さ 5mm 底辺2~3mmほど ![]() 【温筒灸(間接灸)】 紙筒のなかの「もぐさ」は 皮膚から離れていて 火傷にはなりません |
|
|
||
【吸い玉療法について】 | ![]() ![]() 【「吸い玉」療法】 施術中(上)と施術後(下) (痕は1週間程で消えます) |
|
|
|
|
【その他】 | ![]() 【治療室】 |
|
|
|
【局所治療】 ■ 3,000円(痛みなど、辛いところを中心に施術します。 時間的には45~60分の施術になります) 【一般治療】 ■ 4,500円(辛いところを中心に、身体全体をケアします。 時間的には90分程度の施術になります 【総合治療】 ■ 6,000円(一般治療より、より時間をかけ(2時間程度)、鍼・お灸・吸い玉・ 手技を織り交ぜて、凝り固まった身体をほぐします) 【健康保険での治療】 ■ 一部負担金 + 材料費 (保険での治療費は、保険の自己負担割合で異なります。(1,500円~2,000円) 注)健康保険での鍼灸治療は、医師の「同意書」が必要になります。 |
【健康保険での鍼灸治療について】 ■ 健康保険で鍼灸治療が受けられるのは、次のような疾患です。 1.神経痛 - 坐骨神経痛や、顔、手・足のしびれや神経痛 2.リウマチ - 急性・慢性の関節の腫れや痛み 3.腰痛症 - 急性・慢性の腰痛 4.五十肩 - 肩関節の痛み、腕が挙がらないなど 5.頚腕症候群 - 首から肩、腕にかけての痛みやしびれ 6.頸椎捻挫後遺症 - むちうち症など 7.その他 - 上記に類似する疾患 ■ 健康保険で鍼灸治療を受けるためには、医師の「同意」が必要となります。 ■ 「同意書」の用紙は、当院にありますので、ご来院時にお渡しいたします。 ■ 同意書の有効期間は6ヶ月です。更に継続して治療を希望する場合、医師の再同意が 必要です。 詳しくはご相談ください。 【健康保険で鍼灸治療を受ける手順】 ① 健康保険による治療をご希望の方には、当院に来院されたときに、「同意書」の用紙をお渡しします。 ② かかりつけのお医者様に診察していただき、「同意書」に必要事項を記入して頂いて下さい。 ③ 記入済みの「同意書」と「健康保険証」を持参して頂き、健康保険での鍼灸治療が始められます。(保険の種類により「印鑑」が必要な場合があります) |
すぎやま鍼灸治療院 〒063-0846 札幌市西区八軒6条西2丁目1-26 Tel:011-676-8102 (JR八軒駅徒歩10分、「八軒中央会館」近く) |
【受付時間】 火~土曜日 10:00~19:00 日曜・祝日 10:00~12:30 |
|
【定休日】 月曜日 |